top of page

OBD検査

木原 大貴

昨年の10月から本格的に始まったOBD検査。

車検の際に車体の整備と検査プラス衝突安全機能装置や各種センサーなどが正常に作動しているかも検査しないといけません。


ただ、対象車種が令和3年10月から発売された新型車ですのでまだ対象車種が少ない。

当社でもダイハツハイゼットが初めてで二台目もハイゼット。

ちなみに昨年10月にフォレスターを新車で納車したのですが、モデル末期であり、新型車として発売したのは令和3年10月よりも以前ですからOBD検査対象外となる。


車検証の備考欄にOBD検査対象と書かれていたらその検査をしなければならないのですが、もしOBD検査不合格の場合は当該故障箇所を修理の上再検査にて合格しないと車検の更新が出来ないとなっている。

今はいい。新しいうちはしかし10年以上経過した車とか、不具合出てくる車もあるだろう。しかも修理費用は高めになる気がする


必要な検査だろうけど本当に必要なのか考えてしまう。


最新記事

すべて表示

三寒四温

3月も半分が過ぎて春の気配が感じられるようになりました。テレビでは桜の開花予想もされるなど気温と花粉の飛散量の上昇からも春への移り変わり実感してましたが、ここ数日の冷たい雨と強風には困りますね。 三寒四温とは良く言いますが、その温度差が酷すぎると感じます。自然が相手ですので...

ロードサービスには

昨晩夜中眠りの浅い時だったのだろうか?家のチャイムが鳴った気がした。まさかこんな時間にと思い、トイレに行くついでに玄関に行ってみると若い男性が立っていた。 話しを聞くと「ガス欠で困ってる」と言う。 目の前のバイパスにはハザードをつけている軽自動車が見える。...

年末年始休業のお知らせ

いつも大変お世話になっております。 当社の年末・年始の休業は12月30日(土)~翌令和6年1月5日(金)となります。 年内は29日までの営業になりますが、各メーカーが早めに休業に入る為、部品の供給が止まりますので、自動車の調子が気になる方や不具合を感じているお客様は早めに当...

Comentários


bottom of page