top of page
  • 木原 大貴

走行中の音


車検などで車をお預かりした際、車両の調子を確認するため、試運転をするのですが、稀に走り出して「ゴ~」と聞こえる音が出たりします。速度を上げると音も大きくなりますが、これは車輪のベアリングが不良になって音がなる現象です。このまま放置するとベアリングが固着したりして車輪が回らなくなったりして危ないので交換をオススメしてます。


ただ、そこそこ金額が張る(3万円~)修理なので躊躇されるお客様もいますが、事故の原因にもなりますからと説明してます。


写真はそのハブベアリングの写真です。走り出してすぐ音が発生しました。

見た目では普通なんですが、内部のベアリングが悪くなってます

最新記事

すべて表示

暦の上ではもう秋になっておりますが、まだまだ真夏ですね😅 夜も熱帯夜ですし… 9月になると台風のシーズンになりますね。これも怖いものです😅 30年程前の台風17号19号を経験した方はお分かりでしょうが、あんな規模の台風が直撃すると被害がどれほどかは考えたくもないですね 自動車にも被害があることが多くなりますが、任意保険の車両保険をエコノミーでもいいので加入しておけば台風による風水害での車両損傷

いつもお世話になっております。 当社のお盆休み(夏季休業)は8月11日から15日になります。 16日から暑さに負けず元気一杯に営業しますのでよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

梅雨もあったのか無かったのか分からない位で、ずっと暑いですね😅 車を使用する際は必ずエアコンを使用してください。また、少しでも「ボー」としてるな~と感じる時は急な用事ではないならば家などで休んで下さいませ。 私も運転中に思うのですが、見ているのに見えてない事がこの暑い中ではあります。不要な事故を避けるためにもあまり無理せずにして下さいませ

bottom of page